丹沢大山|登山初心者|ミシュラン認定の丹沢大山に紅葉巡りハイキングに挑戦|温泉漫喫|難易度中級【紅葉編】
神奈川県の大山に日帰り登山に行ってきました。大山は、神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252mの山で、「大山」がミシュランの一つ星、「大山阿夫利神社からの眺望」が二つ星に輝いた観光地としても有名なめちゃめちゃ人気のあるお山です。また、大山は年間を通じて景色を楽しませてくれますが、その中でも特に人気なのは、11月中旬から下旬の紅葉シーズンですので今日はめちゃめちゃ楽しみです。今回は、めちゃめちゃ綺麗な天空の紅葉天国を見れましたので是非最後までご覧下さい!
大山(おおやま)
エリア:神奈川県 標高:1,252m 時期:秋 11月
難易度:★★★☆☆ お勧め度:★★★★★
登山レベル:中級者向け
コースタイム(所要時間):4時間30分
アクセス方法:電車バス
登山ルート:こま参道~男坂~本坂~大山山頂~見晴台~女坂~こま参道
『小田急線伊勢原駅バス停』
平日朝7時50分でしたので登山に行く方よりも会社に出勤される方のバス待ちをしている方が多かったです!それでは、8時00分発のバスに乗り込みたいと思います。
『丹沢・大山フリーパス』
今回も小田急線とバスの乗り放題フリーパス『丹沢・大山フリーパスB』を小田急町田駅で1080円で購入しましたので電車とバス料金はこのフリーパスで無料です。『丹沢・大山フリーパスはこちらから』
『大山ケーブルバス停』
8時25分 約25分ぐらいバスに乗って大山ケーブルバス停に到着です。
大山ケーブルバス停の紅葉はいきなりめちゃめちゃ綺麗で一気にテンションが上がりました!色鮮やかですね~!早くも紅葉に大興奮です!
バス停を降りるとすぐにインフォメーションカウンターと公衆トイレがあります。インフォメーションカウンターで大山のコース地図を頂きました!
「大山」がミシュランの一つ星で「大山阿夫利神社からの眺望」が二つ星だそうです。
それでは、8時40分登山開始です。この大山ケーブルバス停の標高は310mですので大山山頂(標高1,252m)までの標高差は942mですので、かなりきついコースです。
平日の8時40分の駐車場状況はまだ満車ではなかったです。
今回は、ケーブルカー を使わないルートで行きたいと思います。行きはこま参道→男坂→本坂→大山山頂(青いルート)、下山は大山山頂→見晴台→女坂→こま参道(赤いルート)のコースです。
『こま参道』
それでは、こま参道の階段を上って行きたいと思います。こま参道は、大山ケーブル駅まで続く参道で、踊り場の数27段、階段数362段ある参道だそうです。
両脇には、お土産屋や飲食店や旅館などが並んでいます。大山の名物は豆腐料理みたいですよ~。
こま参道の紅葉も綺麗です!
『ケーブルカー乗り場』
今回は、ケーブルカーを使わないルートですので男坂を目指します。ちなみにケーブルカーを使えば一気に阿夫利神社下社まで行けます。
この階段を登ってしばらく歩いて行くとすぐに『女坂と男坂の分岐』があります。
なかなか良い感じの紅葉が見えてきました!
『女坂と男坂の分岐』
右側の急階段は男坂で、左側の緩い坂道は女坂です。もちろん急階段ですが男坂で行きま~す。
男坂の最初の階段ですが、やはりめちゃくちゃ急で息がすぐに上がります。
紅葉を見ながら頑張って階段を登って行きます。
序盤から結構きつい階段が続きます。
どんどん階段を登って行きます。
まだまだ階段を登って行きます。
更に階段を登って行きます。
見晴らしが良いポイントまできましたので、紅葉を見ながらちょっと休憩です。
この階段はいったいいつまで続くのですかね~!この辺りまで登ってくると階段の連続でかなり飽きてきますよ~!
そろそろ階段が終わりそうな雰囲気です。
ちょっとした休憩する広場にでました!この広場も紅葉が綺麗です!
そしてようやく阿夫利神社手前で女坂と合流します。
ですがまだまだ階段を登って行きます。
9時20分 大山阿夫利神社の下の売店に到着です。ここまで結構きつい階段が多くかなり疲れました!運動不足の方はケーブルカーをお勧めします!
見て下さいこの色鮮やかな素晴らしい紅葉を!最高の紅葉でしたので記念撮影~!私の服装の色と紅葉の素晴らしい色が被ってしまいました!
それにしてもめちゃめちゃ見頃ですね~!素晴らしすぎてとても感動しました!
そしてこの紅葉の絶景をみて一気に疲れが吹っ飛びました!この空間は、まさに天空の紅葉天国ですね~!
それでは、『阿夫利神社』に行きたいと思います。
『阿夫利神社』
鳥居をくぐって境内に入っていきます。
まずはお参りを・・・!
そして記念撮影~!
ミシュラン二つ星の眺望はこちらです。今日は残念ながら若干ガスって海まで見えませんでした!
晴天だとこんな感じに見れるそうですよ~!
それでは神社の左奥に登山口がありますので山頂を目指したいと思います。
この辺りも紅葉がとても綺麗でしたよ~!
そしてこの鳥居を超えるといきなり半端ない角度の階段が始まります。
ここまでほぼ階段続きでしたが、このラスボスの超~急な階段を超えると階段道は終了します。かなり勾配がきついので手すりを使って登って行きましょう!
そして階段を登ると岩がゴロゴロしたガレた道になります。
ガレた道の登坂も結構きついですよ~!
どんどん登って行きます。
ちょっとしたベンチのある休憩する広場にでました!まだ大山山頂まで残り40分だそうです。
こんな感じの登り坂をしばらく上って行きます。
途中視界が広がり景色が見えてきました!
そしてどんどん登って行きます。
まだまだ登って行きます。
ここまで結構標高を上げて体力を使いましたので休憩する方が多かったです。
更に登って行きます。
大山山頂まで残り300mです。ヤビツ峠まで2.1kmと言う事はバスでヤビツ峠まで行って登山開始した方が近いみたいですね。
この鳥居が見えてくるとまもなく山頂です。
そして最後のこの階段を登れば山頂です。
『大山山頂』
10時40分 標高1,252m大山山頂到着です。大山ケーブルバス停から2時間ちょうどで到着です。大山山頂標識が見当たりませんので探したいと思います。
山頂からの景色は雲が多くて景色は何も見えないです。晴れていれば素晴らしい富士山が見えるみたいですよ~!
山頂には、テーブルとベンチがたくさんありますので、皆さんランチタイム中です。
大山山頂標識発見~!
そしてもちろん記念撮影~!
この角度だけは雲が無かったので景色は見れましたが何処の景色かは不明です。
山頂には、公衆トイレがありますので安心です。
団体さんが、バーベキュー感覚で楽しんでいました!
『下山開始』
11時10分 山頂で30分休憩しましたので下山開始です。帰りは見晴台を通る別ルートです。
見晴台コースは、整備されていて歩きやすいですよ~。
このコースは、下山で使う方が多いみたいですね~!
この風景は丹沢の雰囲気ですね~!
道票もありますので安心して下山ができます。
どんどん下って行きます。
危険!!滑落事故多発だそうです。
ちょっとした鎖が設置されていますが、ゆっくり降りれば全く問題ありません!
11時50分 見晴台到着!
見晴台からの景色です。
直進すると日向薬師だそうですので見晴台からは右に曲がります。
見晴台から阿夫利神社まではほとんど平坦な道のりです。
『二重の滝』
最近雨が降っていませんので水がほとんど流れていませんでした!
この道は平坦ですのでハイキング気分ですね~!
10時50分 阿夫利神社まで戻ってきました!
平日ですが沢山の観光客が紅葉を見に来ています!
それでは、私ももう一度紅葉を楽しみたいと思います。
何度見ても素晴らしい紅葉ですね~!
それでは紅葉を楽しみましたので下山再開です!行きは男坂で登ってきましたので、帰りは女坂から下って行きます。
女坂も結構キツイ下り階段ですので手すりを使って降りて下さい。
この辺りのもみじは真っ赤でした!こんなに赤く染まった紅葉は初めてみました!
大山寺本堂到着~!
大山寺本堂もケーブルカーで行けますので観光客が沢山いました!
『かわらけ投げ』
ルールはこんな感じです。
赤い輪に見事に入れば除厄されるそうです。
それにしても見事な赤いもみじですね~!
それでは、鐘を鳴らしたいと思います。
ゴォ~ン!かなりデカい音です!
イチョウの紅葉も綺麗ですね~!
『もみじのトンネル』
この石段の紅葉が大山の一番の紅葉スポットです。
この真っ赤に色づいたもみじの紅葉は圧巻でした!そしてこんな綺麗な紅葉は人生で初めて見ました!最高の紅葉です!
紅葉のトンネルの中は幻想的な景色でテンションが最高潮になります。
素晴らしいの一言ですね~!
それでは、女坂の続きで下山開始です。
大山ケーブルバス停が見えてきました!
『大山ケーブルバス停』
13時10分 大山ケーブルバス停到着!山頂から2時間で下山完了です。ちなみに本日のコースタイムは4時間30分でした。それでは伊勢原駅まで『丹沢・大山フリーパス』を使ってバスで戻りたいと思います。
今回もブログが長くなりましたので、この後の番外編(ランチタイムと温泉)はこちらからご覧くださいませ!
初めて行く山は、登山ブログやヤマレコ、ヤマケイオンラインなどのサイトでアクセス方法やコース地図、駐車場、トイレ、難易度、混雑、山小屋、温泉、遭難などの情報を勉強して行くと更に登山が安心安全に楽しめますので是非皆さんも予習して登山を更に楽しんで下さい。また、初心者にお勧めの【登山ガイド特集】を作りましたのでこちらも役立つ情報が満載ですので是非ご覧ください。
【登山ガイド!】関東周辺初心者おすすめ日帰り登山・トレッキング特集!人気のハイキングコース写真全公開解説!
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。