まじこのブログ~50代日帰り登山日記!

関東周辺(東京・神奈川・山梨・埼玉)の初心者から中級者向けの難易度の低い登山ブログ!

関東周辺の「日帰り登山情報」「ハイキング・トレッキング情報」「富士山登山初心者情報」「ロードバイク(自転車)」「観光グルメスポット」などアウトドアを中心に紹介しているブログ です。そしてめざせ1000万アクセス!

三ツ峠山初心者|日帰り登山|三つ峠駅から登る三ツ峠山日帰り縦走登山コースに挑戦|日本二百名山|温泉漫喫|難易度中級

三ツ峠

ずっと前から登りたいと思っていました山梨県の三つ峠(みつとうげ)に日帰り登山に行ってきました。三つ峠は、山梨県都留市、西桂町、富士河口湖町の境界にある標高1,785mのお山で峠ではないそうです。そして『日本二百名山』『山梨百名山』『日本の新・花の百名山』にも選ばれている大人気のお山だそうです。また三つ峠は、三ツ峠山とも呼ばれていて、最高峰の 開運山(1,785m)、御巣鷹山(1,775m)、木無山(1,732m)の3つの山の総称になっています。そして、三ツ峠山の一番の魅力は、なんと言っても山頂からの眺望です。富士山、御坂山地、南アルプスが一望できるみたいですので絶景を楽しみたいと思います。


三つ峠山(みつとうげやま)
エリア:山梨県 標高:1,785m 時期:夏 9月
登山レベル:中級者向け
距離:約14.6km コースタイム(所要時間):約6~7時間
難易度:★★★★☆ お勧め度:★★★★★
アクセス方法:電車(八王子駅~三つ峠駅)
登山ルート:三ツ峠駅~三つ峠山頂~カチカチ山ロープウェイ~河口湖~開運の湯~河口湖駅


三つ峠駅

『三つ峠駅』
7時12分 三つ峠駅到着!なんと私ともう一人しか降りませんでした。駅のホームには『達磨石』のレプリカがありましたので記念撮影~


三つ峠駅

三つ峠山の登山ルートは、人気の山だけあっていくつかルートはありますが、今回は表登山道の富士急行大月線『三つ峠駅』から『天上山ロープウェイの河口湖駅』に縦走するルートで行きました。このルートの標高差は1,200mとなかなか手ごわいですので難易度は中級者向けのコースです。また都内から三つ峠駅まではアクセスが良いですよ。

『三つ峠駅前』
駅前の風景は、かなりローカルな雰囲気です。


『案内板』
駅前に『三ッ峠6.3km』の案内板がでました!ここから登山道まで6.3km・・・とビックリしましたが、安心して下さい!これは三つ峠山頂までが6.3kmです。しかも何故か『三ツ峠』の『ッ』が小文字になっています。それでは、7時15分まずは登山口を目指して出発したいと思います。三つ峠駅から登山口までの舗装路が意外と長いと聞いていましたので覚悟して行って来ます。


100m進んだ所にもまた案内板があります。この先も過剰なくらい案内板がありますので道に迷うことはありませんよ~!


線路をくぐって登山道を目指します。三つ峠山は、富士山を望む絶景の山で有名ですので、山頂からの景色が今から楽しみです。

基本このまま前方の山に向かって直進して行きます。


今日も天気が良くめちゃめちゃ気持ちが良いです。三ツ峠山は『三つコブ』になっているそうですが、ここである事に気がついてしまいました!なんと三ツ峠山山頂付近だけ雲が盛りだくさんで『三つコブ』が見えません。これは、3ヶ月前に行った『大菩薩嶺』と同じ山頂から絶景が見れないやばいパターンです。ですがここまで来たら前進あるのみです。


『三つ峠グリーンセンター』
7時30分 三つ峠グリーンセンター通過~!グリーンセンター付近の標高はすでにスカイツリーと同じ高さだそうです。今度は『三つ峠』の『っ』がひらがなの小文字になっています。謎が多い案内板ですね?この『三つ峠グリーンセンター』には温泉施設がありますので、河口湖方面から登られた方は最後ここで温泉に入れますよ~!

三つ峠グリーンセンターからは左側に川に沿って歩いて行きますがすぐに道は右に一旦それます。


そして登り坂が始まります。


『さくら公園』
このさくら公園には、無料の駐車場があります。ちなみに下流部の「さくらの丘」には、約1,000の桜が植樹されているそうですので春のシーズンにはお花見ができますね。

『公衆トイレ』
またこのさくら公園には『公衆トイレ』があります。しかもこれは三つ峠を超~アピールしている『公衆トイレ』です!このトイレは基本登山者しか使いませんが、ここまでお金をかけて演出する登山者向けのトイレはすごすぎですね!


まだまだ上り坂は続きます。三ツ峠の山頂付近はやはり雲だらけですね。

三ツ峠登山道 神鈴の滝遊歩道に入ります。


『神鈴の滝』


遊歩道はすぐになくなりまた車道に出ます。

ここにも左右に駐車場がありました。


このあたりは既に紅葉が始まっているみたいですね。

『三ツ峠登山口』
8時5分 登山口に到着です。『三つ峠駅』から登山口までなんと50分もかかりました!この登山口にもすでに満車でしたが左右に駐車場があります。


それでは登山開始です。最初はこんな感じの橋を渡って行きます。


ちなみに登山口から三つ峠山頂まで3.0kmです。

『達磨石』
橋を渡ってすぐのところに「達磨石」があります。これって『パワースポット』ですかね?


それでは、先に進んで行きたいと思います。

また、一旦車道にでます。


そしてすぐにまた登山道があります。


最初からかなり急な登り坂が始まります。

このコースは、結構登り坂がきついので何箇所か休憩するベンチがあります。


まだまだ急な登り坂が続きます。


『股のぞき』
8時35分 股のぞき到着!股のぞきって何ですかね?

正解は股のように二股に分かれた木の間からのぞきこんで富士山を見るみたいですが、富士山方面は霧で何も見えませんでした!


残念でしたのでここで記念撮影~!


股のぞきをすぎると道はさらに険しくなっていきます。

何か広場が見えてきました!『馬返し』みたいです。


『馬返し』
8時50分 馬返し到着!昔はここまでは馬でこれたみたいですね。


馬返しから先はだんだんとガレた登山道となります。

整備された階段を通過~!


やはりガレてますね~!


『八十八の仏像』
9時25分 88体のお地蔵さんが並ぶ様子は圧巻です!

いよいよ霧が濃くなってきました!


一旦下ります。


ちょっと雰囲気が変わってきました!

そして屏風岩が見えてきました!このスケールはなかなかすごいです。


この場所は、ロッククライミングの名所としても有名みたいですよ。


ですがこんな壁のような岩を登れるなんて凄いですね。

私は登れないのでとりあえず記念撮影~!


今度は女性の方が登っています。


どんどん登っていっています。かっこいいですね~

そしてこの急勾配の階段を上って行くと『三ツ峠山荘』があります。


『三つ峠山荘到着!』


自動販売機が設置されていて山価格で販売しています。

三つ峠山荘からすぐに広場がありますが、まだ三ツ峠の山頂ではありません。

三つ峠山の山頂は、この先のNHKの電波塔の先に最高峰の開運山があります!


『四季楽園』

この『四季楽園』にも、山頂価格ですが自動販売機がありますので水分補給ができます。また、ビールの自動販売機もありますよ。


『四季楽園』裏側に公衆トイレがあります。


かなり巨大なアンテナです。『日本二百名山』でも時代の流れで自然の景観を壊してしまうのですね!

山頂が見えてきました。山頂はあまり広くないです。


三ツ峠

『三ツ峠到着!』
10時20分 三つ峠駅から3時間5分で三ツ峠山頂到着です。貫禄ある石碑と記念撮影~!


三ツ峠

更にもう1枚記念撮影~!

山頂からは360度の大パノラマ展望が待っている予定でしたがこれが本日の限界です。


富士山の展望が良い山はたくさんありますがここから見る富士山は今までの富士山の景色とは違って迫力満点で富士山がめちゃめちゃ近くてデカく見れるみたいですのでまた次回にチャレンジしたいと思います。


『下山開始』
11時5分 それでは山頂で45分休憩しましたので下山開始です。下山ルートは天上山経由で河口湖がある天上山ロープウェイ

方面へ進みます。


一旦『三つ峠山荘』まで戻ってきたら天上山方面に進みます。


左側の案内板には、坂を下りたら左側と記載されています。

ここを左だそうです。


左に行くと『天上山・母の白滝』方面の標識がありました。


ですが、道がちょっと怪しいです!この先大丈夫なのって感じです。

すぐにまた分かれ道がでてきました。ここもまた天上山方面は、道が細い左方面に進みます。


天上山までは6.5km、2時間10分だそうです。

笹の葉がめちゃめちゃあり道が細いです。ちょっと遭難しそうな雰囲気ですが前進あるのみです。


秋って感じの空ですね。


そして結構急な坂道を下って行きます。

緩やかな道もあります。


『河口湖』
右側に河口湖が見えてきました。

そして大きな鉄塔がありましたので、今流行りの下から真上を1枚記念撮影~!良い感じに綺麗ですね。この鉄塔の場所が、下山道の中間地点だそうです。


左側も綺麗な景色です。


そしてなんと言っても真正面には、本日初の富士山です。ちょっと雲が多いですが10分待ってこれが限界でした!

道票は少ないですが、多少あります。


この場所でも見晴らし台がありましたので富士山が見れました。


先程より雲が若干減った感じです。今日一番の絶景ですかね~

そしてどんどん下って行きます。


まだまだ下って行きます。


そして一旦車道にでます。

車道を渡ってすぐに登山道があります。


何も道票がありませんが、また分かれ道があります。おそらく右がまき道だと思いますが左側の方が道が広いので左方面に登って行きました。


やはりすぐ下り坂になりました!


そしてすぐにまた何も道票が無い分かれ道です。ここも左側の登り坂方面に行きました。

『天上山』
登った先は『天上山山頂』でした!この『天上山山頂』には、『小御嶽神社』があります。


ここまで来ればロープウェイの駅まであと少しです。


『カチカチ山展望台』
13時00分 『カチカチ山展望台』到着です。このカチカチ山は、なんとあのカチカチ山のモデルになった山だそうです。

やはりいました~!カチカチ山と言えばウサギとタヌキですね!カチカチ山って日本の民話だと思っていましたが、なんと作者は『太宰治』だったみたいです!


『うさぎ神社』
うさぎ神社ってなんですかね・・・?

かわら投げをやっています。一回200円だそうです。


ここからの富士山は雲でちょっとしか見えませんでした。


そして反対側には河口湖が綺麗に見えます。

たぬき茶屋

『たぬき茶屋』


たぬき茶屋の名物はたぬき団子だそうです。たぬき団子は観光価格で高かったのですが、ちょっと観光気分気分になってきたので注文~!


フル回転でどんどん焼いています。

こんな感じのジャンボみたらし団子です。さすが観光価格だけあってちょっとデカいです。


それではいただきま~す。柔らかいお団子にコクのある甘辛タレがなかなか美味しかったですよ~!



ロープウェイを使わないで25分の道のりで歩いて下山できますが、今回はすでに観光気分になってしまいましたので、富士見台駅からカチカチ山ロープウェイで河口湖まで降りたいと思います。

乗っているのはわずか3〜4分ぐらいです。『 富士山パノラマロープウェイの詳しい情報はこちらから


『河口湖』
13時40分 河口湖到着で無事下山完了です。ここでちょっとした問題発生です。この後ですが河口湖駅前にある名物の『ほうとうの不動』を食べに行くか『日帰り温泉』で登山の疲れを癒しに行くか迷いました!


とりあえず汗だくなのでこの先にある『日帰り温泉』に行きたいと思います。

河口湖観光バスで観光客がめちゃめちゃいます。


無料駐車場も満車です。3連休パワーすごいですね~!


そして河口湖湖畔をまだまだ歩いて行きます。


開運の湯

『開運の湯』
13時55分 ロープウェイ河口湖駅から徒歩15分ぐらい歩いた所の『開運の湯』に到着です。それでは今回も日帰り温泉で登山の疲れを癒したいと思います。


露天風呂の宿 開運の湯 ロイヤルホテル河口湖
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-22
0555-73-2655


『河口湖駅』
14時30分 そっこうで温泉に入り『河口湖駅』まで戻ってきました。帰りの電車は、16時発の『ホリデー快速富士号』に乗って帰りたいと思いますので、まだ時間がありましたので、ちょっと遅めのランチタイムにしたいと思います。

ほうとう不動

『ほうとう不動』
ここ数年ほうとうは、この『ほうとう不動』しか食べていないくらいめちゃめちゃこの『ほうとう不動』は美味しいですよ。ですが14時30分ですが順番待ちです。


店内は満席状態~


もちろん名物の『ほうとう』を注文~


それでは、いただきま~す。やはり絶品ですね。めちゃめちゃ美味しいです。


『河口湖駅』
15時20分 『ほうとう』を食べ終わり『河口湖駅』に到着です。河口湖駅からは16時発のホリデー快速富士号に乗って八王子まで帰りたいと思います。

ホリデー快速富士号

駅にはすでに電車が来ていました。


ホリデー快速富士号

16時発のホリデー快速富士号は右側のこの電車です。


出発の30分前の15時30分からドアが開き座席をキープできます。このホリデー快速富士号は、JR中央線との直通運転を行い、河口湖~新宿を乗り換え無しで約2時間で新宿まで帰る事ができます。ちなみにホリデー快速富士号の自由席は普通乗車券のみで乗れますので普通にスイカで入場してスイカで出られるのでめちゃめちゃお得ですよ!しかも全席なんとリクライニングシートですので快適に乗って帰れます。『ホリデー快速富士号の詳しい情報はこちらから!』


前から3番目に並べたので余裕で座れました!


しかし座席はすぐに満席です。

そして車外販売が始まりましたので『ビール』をゲット~!


それでは、ビールを飲んで八王子まで爆睡したいと思います。今日も日帰り登山&ハイキングを無事に楽しむ事が出来ました~!次回は絶対に山頂から絶景を見るぞ~!


初めて行く山は、登山ブログやヤマレコ、ヤマケイオンラインなどのサイトでアクセス方法やコース地図、駐車場、トイレ、難易度、混雑、山小屋、温泉、遭難などの情報を勉強して行くと更に登山が安心安全に楽しめますので是非皆さんも予習して登山を更に楽しんで下さい。また、初心者にお勧めの【登山ガイド特集】を作りましたのでこちらも役立つ情報が満載ですので是非ご覧ください。


2月の三つ峠山も空気が澄んでいて最高でしたよ!



【登山ガイド!】関東周辺初心者おすすめ日帰り登山・トレッキング特集!人気のハイキングコース写真全公開解説!