まじこのブログ~50代日帰り登山日記!

関東周辺(東京・神奈川・山梨・埼玉)の初心者から中級者向けの難易度の低い登山ブログ!

関東周辺の「日帰り登山情報」「ハイキング・トレッキング情報」「富士山登山初心者情報」「ロードバイク(自転車)」「観光グルメスポット」などアウトドアを中心に紹介しているブログ です。そしてめざせ1000万アクセス!

柳沢峠自転車|ロードバイク初心者|奥多摩湖から柳沢峠は紅葉天国でした! 【紅葉編】

『ロングライド7回目!』紅葉ライド in 柳沢峠


エリア:山梨県
お勧め度:★★★★★ 難易度:★★★☆☆
距離:奥多摩湖から往復約65km

柳沢峠自転車

ロードバイクを購入して早いもので4ヶ月近くもたちました。今日は、山梨県甲州市にある標高1,400m以上を持つ柳沢峠まで紅葉狩りヒルクライム に挑戦です。今回のコースは、ひたすら青梅街道(国道411号)の山道を行く『一本道のルート』です。人気のヒルクライム コースみたいですので楽しみです。


『奥多摩湖大麦代駐車場到着!』
奥多摩の最深部にある標高1,472mの柳沢峠に初チャレンジですので今回は、車で奥多摩湖まで来ました!地元八王子は晴れていましたが、奥多摩湖はまさかのドン曇りです。さらに気温は10℃をきって肌寒いです。


『いきなりテンション急上昇!』
早くも『紅葉スポット』発見~!奥多摩湖周辺は紅葉真っ盛りです。

『青梅街道(国道411号)』
それでは、青梅街道から柳沢峠を目指して紅葉サイクリングスタートです。


『奥多摩湖の紅葉』
奥多摩湖の紅葉は、11月初旬から中旬の今が見頃みたいですね。ホント来て良かったて感じの絶景です。

『奥多摩湖畔』
この奥多摩湖沿いの道はめちゃめちゃ気持ちがいい道です。しばらくは、紅葉を見ながら奥多摩湖畔の道を走行します。

『柳沢峠まで約35km』
奥多摩湖から柳沢峠までは約35kmですが、標高1,472mまで登りますので最初はダラダラとゆっくり走行です。柳沢峠は、奥多摩にある公道峠では一番高い峠だそうですよ。

走行するたびに色鮮やかな紅葉が楽しめます。

紅葉に染まった奥多摩湖は一段と美しいですね。

インパクトのある赤い橋が見えましたら『山梨・丹波山』方面へ


『峰谷橋』
正面から見るとなかなか良い感じの橋ですね。

『奥多摩名物!麦山浮橋!』
赤い『峰谷橋』を渡るとすぐに『麦山浮橋!通称ドラム缶橋』があります。奥多摩湖を歩いて渡れる事で有名みたいです。風や水の動きによっていつも違う曲線を描いているみたいですよ。


さっそく渡ってみました。水中に浮いていますのでかなり揺れますよ~


『青梅街道の風景』
柳沢峠を目指して再スタートです。

『深山橋交差点』
奥多摩周遊道路への分岐である「深山橋」に到着です。柳沢峠は『甲府 塩山』方面の直進です。


ちなみに左折して「深山橋」を渡ると東京で一番高い道路『風張峠』に行けますよ。以前『風張峠』に行きましたブログです。


『青梅街道の風景』
奥多摩湖に別れを告げて丹波山に向かいます。奥多摩湖を越えると道の雰囲気はだんだんと寂しくなってきますが、紅葉はさらに綺麗になりテンションが上がってきます!

前方の橋を渡ると『東京都』から『山梨県』に入ります。



丹波山村に入りました。


『大菩薩ライン(国道411号)』
丹波山村から青梅街道は、『大菩薩ライン』に名称変更になります。この辺りから登坂になってきます。ちなみに、ここから柳沢峠までは、ほぼ登坂ですよ~

『強烈な登坂』
目の前に、つづら折りのコーナーが連発しているすごい風景が見えてきて上る覚悟を決めましたが・・・


残念ながら柳沢峠は、直進でした・・・(笑)   右側の登り坂方面に行けば先程の強烈な坂を登る事ができるみたいですよ~。今回は登りませんでしたが、斜度がめちゃめちゃ気になりますね。


『道の駅 たばやま』
『道の駅 たばやま』まで6kmです。ちょっと早いですが最初の休憩を『道の駅 たばやま』でしたいと思います。

『大菩薩ラインの風景!』
比較的ゆるめの登坂が続きますので、紅葉を見ながら楽しく走行できます。


前回の『ヤビツ峠』に行った時もこんな風景の写真を撮った記憶があります。


たま~に下り坂もあります。

そして紅葉はさらに綺麗に!めちゃめちゃ見頃ですね~!


まさに、大菩薩ラインは紅葉天国ですね・・・!


現在ドン曇りですが、これで天気が良ければ最高です。

『道の駅 たばやま到着』
先はまだ長いので、補給をするならこの道の駅がオススメです。また『道の駅 たばやま』は、日帰り温泉もあるので車でここまで来て、ライドを楽しんだ後温泉に入って帰る方も多いみたいですよ。


道の駅 たばやま
山梨県北都留郡丹波山村778番地2


『軽食堂 R411』
小腹がすいてきたのでちょっと補給です。お店の前には、ちゃんとロード用の自転車置き場もあります。


『名物の鹿肉ソーセージ』
鹿肉ソーセージ3本セットを注文~!


上から『フランク』『プレーン』そして『チョリソー』です。

まずは、『フランク』から試食です。ジューシーでとても美味しいですが、豚とか牛の『フランク』との味の違いが私にはわかりませんでした。『チョリソー』もピリ辛でとても美味しかったです。


『川沿いをちょっと散歩・・・』



『大菩薩ラインの風景!』
『道の駅 たばやま』を過ぎたら、本格的な山岳コースになってきます。いよいよ山の奥の奥へ・・・!丹波渓谷沿いに走って柳沢峠を目指します。

『きのこの直売所』
大音量でラジオを流している『きのこの直売所』です。


『大菩薩ラインの風景!』
このあたりも紅葉の見頃でした。多摩川の流れる音を聞きながらの紅葉狩りは気持ちが良いです。


ロードバイクは、自然の『風』や『音』を楽しめるのでやめられませんね~!

走行するたびにまだまだ色鮮やかな紅葉が楽しめます。


紅葉を見ながら淡々と長い道のりを走行します。


紅葉は綺麗ですが、同じような景色が続きます。

常に道路の脇には川が流れているので、まさに渓谷を走るという感じですね。さらに、綺麗な瀬音を響かせています。


所々ではトンネルがあるのでライトは必須です。



この先から勾配が若干きつくなり本格的に上りが多くなってきます。

『甲州市』
ついに柳沢峠のある『甲州市』に入りました。


まだまだ続く『紅葉&登坂~』


いつまでたっても同じような風景を、同じような速度で登り続けます。

そろそろ終わりそうな風景が見えてきましたが・・・


まだまだ『柳沢峠』は先でした~

『ドライブイン ふるさと』
このお食事処は気になりましたが、今回は我慢です。ヤマメつり場も同時に営んでいるので『ヤマメ定食』がお勧めメニューみたいですよ。


ドライブイン ふるさと
甲州市塩山一ノ瀬高橋640-2
0553-34-2167


かなり登りましたので標高も高くなり白樺林の葉っぱが枯れている木も出始めてきました。


『はまやらわ』
名水わらび餅が有名みたいですね。


山の湯宿はまやらわ
山梨県甲州市塩山上萩原4783-553
TEL.0553-34-2239

坂自体はきつくないのですがこの上り坂に本気で飽きてきました~(笑)  特にすごいカーブがあるわけでもなく、斜度がきつくなるわけでもないのですが、いつまでこの登坂は続くのですかね~


峠で飽きるというのは、ロードバイクに乗って今まで一度もありませんでしたが、この時ばかりはめちゃめちゃ飽きました~!


『上空が晴れて来ました~』
ちょっと道幅が広くなってきましたが、まだ登坂は終わりません。この辺は明らかに標高が上がっていく感じがします。

だんだん自分の走っている位置よりも高い山がなくなってきているので、峠が近いことは間違えありません。


登坂が終わりそうな風景がまた見えてきました。今度こそあの光の先に期待です。


『柳沢峠制覇〜!』
標高1,472m 柳沢峠到着です。頂上はちょっと寒いです!綺麗な富士山が見えるのですが残念ながら映ってないですね~

ピントを富士山に変えてもう一枚パシャリ~!こんな感じで富士山が見えます。富士山が綺麗に見えたので大満足です。


『本日のランチ』
本日のランチは、『柳沢峠茶屋』別名『峠の麦とろめし』で食べました。


柳沢峠茶屋
〒404-0022 山梨県甲州市塩山4783-1
 TEL.0553-34-2243


『おしながき』
おすすめ品の右上の『麦とろごはん』が絶対美味しいと思いましたが、かなり寒かったので『うどんランチ』を注文~!本当は、「麦とろランチ  1,300円」を注文したかったのですが、すでに『鹿肉ソーセージ』を食べてしまったので、今回は我慢です。

『大型ストーブ完備』
店内は、寒さ対策で『本格的なストーブ』完備です。


『天然水』と『暖かいお茶』の両方をもらいました。


『うどんランチ』
『たぬきうどん』と『ミニカレーライス』のセットです。『たぬきうどん』めちゃめちゃ体が温まりますよ~!

『奥多摩湖へ』
さてランチも終わり帰りの準備開始です。柳沢峠には、『八王子』まで81kmと書かれていました。この国道411号は、八王子市の左入町が起点になっています。次回は、地元の『八王子』からチャレンジですかね~!


『ダウンヒルスタート』
それでは、行きにかなり登ってきましたので、帰りは豪快な『ダウンヒルスタート』です。帰りのくだりは、結構寒いのでウインドブレーカーやジャンパーなど防寒対策は必須ですよ。


『これが1400mからの絶景です』
帰りの風景は、行きとはまた別の風景です。ここは全行程中一番の見晴らしポイントでした。

風張峠も素敵でしたが、やはり標高が1,400mを超えていますのでさらに景色も良いですね。


『綺麗なS字コーナー』


『紅葉スポット』

『つづら折りのコーナー』



『奥多摩まで残り29km』


直線の道は見晴らしが良くて気持ち良いですね~

『絶景ポイント!』
下に目を向けるとかなり絶景の深い谷があります。


まだまだ続く下り坂~


『気温12℃』
標高も下がり、日が照りましたので気温が12℃まで上がってきました。


奥多摩湖が見えてきました。


『東京都 奥多摩町』に入りました。

『奥多摩湖大麦代駐車場到着!』


『奥多摩湖の風景!』
なんとか日が暮れる前に『奥多摩湖』に帰ってこれました。『秋の柳沢峠』は、毎年欠かせない恒例の紅葉サイクリングコースになりそうですね!


『走行地図』
奥多摩湖から国道411号をひたすら柳沢峠まで直進しました。


『標高グラフ』
奥多摩湖から柳沢峠の標高グラフです。丹波山村の『大菩薩ライン』からはやはりずっと登りだったんですね。ペースをゆるめて行きましたので思ったよりは楽に行けましたよ~!紅葉シーズンは景色が良いのですが、防寒対策はしっかり準備する事をお勧めします。頂上は平地より10度近く寒くなることもあるみたいですよ。