まじこのブログ~50代日帰り登山日記!

関東周辺(東京・神奈川・山梨・埼玉)の初心者から中級者向けの難易度の低い登山ブログ!

関東周辺の「日帰り登山情報」「ハイキング・トレッキング情報」「富士山登山初心者情報」「ロードバイク(自転車)」「観光グルメスポット」などアウトドアを中心に紹介しているブログ です。そしてめざせ1000万アクセス!

高川山|初狩駅から登る初心者におすすめの秀麗富嶽十二景日帰り縦走コースに挑戦!360度の大パノラマ絶景に感動!

高川山

秀麗富獄十二景シリーズ!
お正月登山第二弾と致しまして高川山に日帰り登山に行って来ました!高川山は、山梨県都留市と大月市の境にある標高975.7mのお山です。 さらに高川山は、大月市の秀麗富嶽十二景に選定されている人気の高い山です。山頂は360度の大パノラマで、富士山・三つ峠をはじめとした近隣の山々が一望できる絶景ポイントがありますのでとても楽しみです。


高川山(たかがわやま)
エリア:山梨県 標高:976m 時期:冬 1月
登山レベル:初級者~中級者向け
難易度:★★★☆☆ お勧め度:★★★★
登山ルート:初狩駅~高川山~むすび山~大月駅
コースタイム(所要時間):3時間50分(休憩1時間含)
アクセス方法:電車(八王子駅~初狩駅)


8時58分 初狩駅に電車で到着です。初狩駅前には何もありませんが沢山の登山客が初狩駅前広場にいました!


本日登る山は、『秀麗富嶽十二景』の11番山頂に選ばれた標高975.7mの『高川山』です。『秀麗富嶽十二景』とは、簡単に言うと富士山が美しく見える山頂を山梨県大月市が12ヶ所厳選したみたいです。それでは、9時00分まずは登山口を目指したいと思います。


初狩駅からは、バスではなく歩きで気楽に登山口まで行けるのもこの山の人気の一つです。そして最初は直進したいと思いますがすぐに線路沿いを右(大月方面)に曲がって進みます。


1分ぐらい歩いて行くと二股の分かれ道がありますので右に下って行きます。

坂道を下りきったら線路高架下をくぐって行きます。ここまで来れば『高川山』の道票がありますので、あとは道票に従って登山道まで安心して行けますよ~!


そして線路高架下をくぐったら左に曲がります。


更に自徳寺霊園方面に左折します。ここまで来れば後は道なりに進んで行けば登山口まで行けます。


自徳寺霊園通過~!自徳寺霊園からは登坂が続きますよ~!


直進するだけですが道票もありますので安心です。


アスファルトの林道をどんどん登って行きます。

そしてしばらく歩いて行くと道は砂利道に変わって行きます。


ここが最後の簡易トイレになります。ここから先はゴールの駅までトイレがありませんよ~!ちなみに車が止まっていますが、ここは駐車場なのですかね~!


熊出没注意!そんな訳でモンベルで買った熊よけ鈴を初めて使いたいと思います。モンベルの熊よけ鈴はちょっと高かったですがなかなか良い音色でしたよ~!


それでは、登山口を目指して進んで行きます。


9時20分 登山口到着~!初狩駅から登山口までは約20分で到着です。登山口には『男坂・女坂コース』と『沢コース』がありましたが、今回は『男坂・女坂コース』から登山開始したいと思います。


最初はこんな感じの登山道を登って行きます。このコースは山頂までの距離が短いのでトレッキング初心者にお勧めのコースみたいです。

道の勾配はどんどん急坂になっていきます。


そして動物よけのオレンジ色のネット沿いをどんどん登って行くとかなりきつい激坂になります。


ロープが設置されていますが、ロープを使わないでも登って行けますよ~!


男坂・女坂の分岐地点まで登ってきました!


もちろん迷わず男坂を登って行きます。


男坂はやはり勾配がきついですね~!かなり登り応えがあります。

どんどん登って行きます。


ちょっとした岩場がありますが問題ないです。


何か所か安全の為にロープ場がありますが、登りはロープを使わずに登って行けます。


男坂・女坂の合流地点まで登ってきました。そしてここら本日初めて富士山が見えましたが残念ですが今日はちょっと雲に隠れています。


後は山頂までは一本道になります。


この笹の登坂になりましたら山頂はもうすぐですよ~


そして視界が開けてきましたら高川山山頂です!

高川山

10時00分 『秀麗富嶽十二景』の11番山頂 標高976m 高川山到着です。そしてさくっと秀麗富嶽十二景の11番山頂の一座をGETです!なんと登山口から40分で到着です。


高川山

高川山山頂は岩場の山頂でめちゃめちゃ狭いです。


ちょうど良い岩場の座る場所は沢山ありますが、どんどん登ってきますので山頂は落ち着く場所がありません。


高川山

そして目の前には、ド~ン!と富士山の姿を見渡すことができます。とりあえず富士山をバックに記念撮影~!さすが『秀麗富嶽十二景』に選ばれた景色は最高ですね~!ここからの景色は、富士山との間に高い山がないので、裾野までの全景を見渡せるのが美しいですね~!


山頂からは山梨リニア実験線が見えます。

高川山

山頂で1時間休憩しましたが、富士山の雲は消えませんので下山開始したいと思います。


下山コースは、『むすび山縦走コース(大月駅)160分』『松葉コース・中谷コース(田野倉駅)110分・100分』『古宿コース(禾生駅)100分』があります。最初は、『松葉コース・中谷コース(田野倉駅)110分・100分』で下山を予定していましたが、行きの登りで初狩駅から1時間で登頂したので下山コースは、一番長い『むすび山縦走コース(大月駅)160分』で下山したいと思います。


それでは、11時00分下山開始です。


下山道は、落葉で道が心配でしたが問題なく進んでいけます。


そして分岐地点には必ず標識がありますので安心です。むすび山(大月駅)方面に進んでいきます。ガイドブックに載っていましたが、登山初心者の方は田野倉駅に降りるルートがお勧めだそうですよ~!


この縦走路はちょっとしたアップダウンが何か所もあります!

ちょっとした岩場がありますが、ゆっくり降りれば問題ないです。


どんどん下っていきます。


まだまだ下っていきます。


登山者とすれ違う事はあまりありませんが登山道がしっかりしていますので安心して進んでいけます。


そして道票も定期的にありますので精神的にも安心です。


ちょっと分かりにくい表記ですが、ここの分岐が最後の大月駅(直進)と田野倉駅(右折)との分かれ道になります。

大月駅方面の下山道には何か所か安全の為にロープ場があります。


まだまだアップダウンの道が続きます。


道は狭いですが問題なく歩けます。


ここでちょっと悩む分岐点が登場~!『花咲経由で大月駅』と『むすび山経由で大月駅』の分かれ道になりました。今回は『むすび山経由で大月駅』方面に決定~!


『むすび山経由で大月駅』コースは、序盤から登坂が続きます。


河口湖方面の中央自動車道です。


登坂を登りきりましたが『むすび山』は無く下り坂になってしまいました!

『むすび山』は、まだ先みたいですね~!


気持ちの良い尾根道をどんどん進んで行きます。


まだまだ進んで行きます。


そしてまた登坂です。そろそろ『むすび山』ですかね~!


残念ですが『むすび山』がなかなか出てきません~!


12時30分 ようやく尾根道の最後の最後に『むすび山』に到着です。

『むすび山』からの景色です。『むすび山』からは大月駅が見えますのでここまで来ればあと少しです。それでは、最後の下りを一気に下山したいと思います。


12時33分 登山道の最後は民家の庭みたいな所にでました~!後は甲州街道(国道20号)を目指します。ちなみに今回は大月駅から登って来られた方とすれ違ったのは1人のみでした!


甲州街道(国道20号)にでましたら10分ぐらいで大月駅に行けますよ~!


12時50分 大月駅到着です。それではめちゃめちゃお腹がすいたのでランチタイムにしたいと思います。


割烹はせ川

今回は、割烹はせ川さんの特別『お昼セット』にしたいと思います。


割烹はせ川
山梨県大月市大月2丁目1−6

まずは、本日のご褒美!ビールでのどの渇きを癒します!今日は1月にしてはかなり気温が高かったのでめちゃめちゃビールが美味しかったです。


割烹はせ川

そして、特別『お昼セット』です。大将が10分ぐらい時間をかけて握ってくれたお寿司は、最高に美味しかったですよ~!これで860円は安いですね~!


最後に茶わん蒸しが登場~!ここのお店の大将は、写真が趣味で店内に綺麗な風景写真が展示していました!この『割烹はせ川』さんは安くてとても美味しくて、更に大将も感じの良い方でしたのでまた大月に行きましたら是非寄らして頂きます。


それでは、コンビニでビールを買って電車に乗り込みたいと思います。本当でしたら大月駅付近で日帰り温泉に行きたかったのですが、この周辺には日帰り温泉が無いみたいですね~!

ビールを飲みながら酔っぱらってしまい気が付くと終点高尾駅まであっと言う間に到着です!そして東京行きに乗り換えて自宅には15時前には帰宅完了~!


今日も日帰り登山&ハイキングを無事に楽しむ事が出来ました~!今回のコースは、下山のに日帰り温泉が楽しめないのが残念ですが、山頂から絶景の富士山が見れますので最高ですよ。


初めて行く山は、登山ブログやヤマレコ、ヤマケイオンラインなどのサイトでアクセス方法やコース地図、駐車場、トイレ、難易度、混雑、山小屋、温泉、遭難などの情報を勉強して行くと更に登山が安心安全に楽しめますので是非皆さんも予習して登山を更に楽しんで下さい。また、初心者にお勧めの【登山ガイド特集】を作りましたのでこちらも役立つ情報が満載ですので是非ご覧ください。


【登山ガイド!】関東周辺初心者おすすめ日帰り登山・トレッキング特集!人気のハイキングコース写真全公開解説!