まじこのブログ~50代日帰り登山日記!

関東周辺(東京・神奈川・山梨・埼玉)の初心者から中級者向けの難易度の低い登山ブログ!

関東周辺の「日帰り登山情報」「ハイキング・トレッキング情報」「富士山登山初心者情報」「ロードバイク(自転車)」「観光グルメスポット」などアウトドアを中心に紹介しているブログ です。そしてめざせ1000万アクセス!

高尾山紅葉情報|高尾山~陣馬山へ紅葉狩り見頃編!(高尾山ちか道入口〜1号路コース〜景信山〜陣馬山)

東京都八王子市にある高尾山は都心から電車で約1時間と比較的に近い場所にあるミシュランの三ツ星に指定されました有名な山です。(日本で三ツ星は富士山と高尾山だけだそうです)高尾山は、標高599mですので登山初心者に人気がある山です。今回は、高尾山の紅葉 見頃時期 になりましたので、高尾山に行って来ました。また高尾山は、豊かな自然が人気で、年間を通じて登山者が多く訪れます。


2015年11月3日の高尾山紅葉ブログはこちらから


2015年11月11日の高尾山紅葉ブログはこちらから


2015年11月17日の高尾山紅葉ブログはこちらから


2015年11月24日の高尾山紅葉ブログはこちらから


2015年12月2日の高尾山紅葉ブログはこちらから


【高尾山を10倍楽しむ人気コース】絶景の紅葉スポット&最強パワースポットで「ご利益めぐり」


11月の高尾山は、紅葉シーズン です。今日は、朝7時に家を出て、「高尾山」から「陣馬山」約18.5km のハイキングコースを紅葉を見ながら行って来ました。途中、雨や霧で天候が悪かったですが、なんとか無事に陣馬山まで行く事が出来ました。今回で高尾山は、今年5回目です。→ 2014年からの高尾山ブログはこちらから。  今回は、高尾山の 紅葉写真(画像) をたくさん撮りましたので是非ご覧ください。

まずは、電車で高尾駅へ!高尾の方は、さっきまで雨が降っていたみたいです。


国道20号で高尾山へ!国道20号沿いも紅葉時期が始まっています。今日の「高尾山紅葉狩り」はだいぶ期待できそうですね。


今日の「高尾山紅葉コース」は、「ろくざん亭」の看板が目印の「高尾山ちか道入口コース」から登山開始〜!


「高尾山ちか道入口」「8時20分」スタート!このハイキングコースは、登山客や観光客はあまりいませんよ〜!混雑が嫌いの方にお勧めのコースです。
場所はここです(googleストリートビュー)


「ろくざん亭」の前を通って行きます。


すぐに、こんな道になります。かなり上り坂で、道があまり良くないので結構大変ですよ〜。


約20分で「金比羅台園地 標高387m」の見晴らし台へ。「紅葉時期」ですのでこの辺からは観光客や登山客が増えて来ました。


標高387mまで一気に登りましたので意外と景色も良いです。「金比羅台園地 」から撮影!


「金比羅台園地」からちょっと歩くと「1号路コース」に出ます。


ここからは、高尾山山頂まで1号路コースで・・・!
2014年6月25日に行った1号路はこんな感じです。


高尾山ケーブルカー乗り場入り口付近!


ケーブルカー乗り場入り口付近からの景色!


「紅葉シーズン」ですので、ケーブルカーの駅付近にも「高尾山紅葉狩り」目当ての観光客がかなりいました。



「高尾山薬王院」の「紅葉状況は見ごろ」でした。紅葉(もみじ)の紅葉が綺麗でしたよ。高尾山薬王院の紅葉の見頃は、『11月の中旬』が紅葉狩りの見頃ですね。高尾山薬王院は、かなり良い感じの「紅葉スポット」ですよ〜


「紅葉(もみじ)の紅葉」が綺麗ですね。


左から3番目に「北島三郎〜」!
さすが、サブちゃん 「八王子の宝」ですね!


「9時20分」 高尾山山頂(標高599m)に到着!登山開始からここまで、「ちょうど1時間」です。高尾山山頂は、霧雨が降っていて、何も見えません!


今日も、高尾山山頂は、先週に引き続き紅葉が見ごろでしたよ。高尾山山頂も、かなり良い感じの「紅葉スポット」ですよ〜!高尾山山頂も、紅葉(もみじ)の紅葉が綺麗でしたよ。


若い方達も、「高尾山紅葉狩り」に夢中・・・!高尾山山頂は、紅葉シーズンに入っていますのでかなり紅葉が綺麗でしたよ〜!高尾山山頂の紅葉の見頃は、『11月の中旬』が紅葉狩りの見頃ですね。


高尾山山頂から陣馬山まで約5時間です!ここからは、標高が高いので「高尾山紅葉コース」になりそうですね。


霧雨がちょっと気になりましたが、「裏高尾ハイキングコース」へ出発~!


「9時30分」 紅葉台(もみじ台) に到着!


やはり紅葉台のもみじの紅葉は綺麗で見ごろですね。紅葉台の紅葉の見頃は、『11月の中旬』が紅葉狩りの見頃ですね。紅葉平も、かなり良い感じの紅葉スポットですよ〜


「紅葉台の紅葉(もみじ)の紅葉」も綺麗でしたよ。


「9時50分」 一丁平に到着!


「10時」小仏城山(標高670m)に到着!登山開始からここまで、「1時間40分」です。


なぜか、親近感がわいてきて、アップでもう1枚!


小仏城山の紅葉は、残念ながら先週が見ごろでした。



若干紅葉が残っていました。


陣馬山方面へ!


歩きやすい「ハイキング道」が続きます!


たぬき達にお出迎えて「10時30分」小仏峠(標高560m)に到着!登山開始からここまで、「2時間10分」です。


陣馬山方面へ


小仏峠を過ぎてから若干霧が出て来ました。この辺りも歩きやすい「ハイキングコース」が続きます。


さらに進むとさらに霧が・・・!


そして、霧だらけ〜!


「10時50分」景信山(標高727m)に到着!登山開始からここまで、「2時間30分」です。


今日は、景信山の茶屋は営業していませんでしたが、景信山の茶屋は『天ぷら』が名物で美味しいですよ。2015年11月3日の景信山名物『天ぷら』ブログはこちらから


「景信山 標高727m」


景信山は、「黄色い紅葉が見ごろ」で綺麗でした!景信山の紅葉の見頃は、『11月の中旬』が紅葉狩りの見頃ですね。景信山も、かなり良い感じの紅葉スポットですよ〜


「黄色い紅葉(もみじ)の紅葉」もめちゃめちゃ綺麗でしたよ。


そして陣馬山方面へ



「11時50分」明王峠に到着!登山開始からここまで、「3時間30分」です。ここでも4回目の10分間休憩〜!


明王峠標高 738.9m


しゃれた名前の「姫街道」!明王峠から相模湖に行けるみたいですね。


陣馬山方面へ


明王峠から先は陣馬山まで休憩所はありません。


なぜか、道は歩きやすいハイキング道でしたが、一気に疲れが来て、ペースダウン・・・!肉体的・精神的に疲れがたまって来ました!


そして、「12時30分 陣馬山山頂」に到着〜!登山開始からここまで、「4時間10分」です。休憩は、「合計35分」取りました。高尾山山頂から陣馬山まで5時間と書いてありましたが、約3時間で到着する事が出来ました。ちなみに、上の写真(画像)でカメラ目線でこっちをみているおじさんは、私ではなく全くしらない方ですよ。


「陣馬山標高 857m」

陣馬山頂は、残念ながらすごい霧でした。


陣馬山頂の「人気グルメスポット」「清水茶屋」さんで、お昼タイム〜!


「陣馬そば」を注文〜!


周りの席の登山客は、みんなビールと熱燗でプチ宴会中!我慢できず、頑張った自分へのご褒美でビールを注文!一人で乾杯〜!山頂でのビールは、格別に美味しい〜!


霧がだんだん晴れて来ました!天気予報では、15時頃からは晴れの予報でしたが


あっと言う間に、またまた霧だらけ〜!陣馬山では、年に数回「雲海」が見れるみたいですよ〜。「清水茶屋」さんでちょうど「1時間休憩」して13時30分下山開始!


「13時45分」和田峠到着!


ここからは、車も通るコンクリートの道の「ハイキングコース」です。




14時25分 陣馬高原下バス停に到着!


14時25分のバスに間に合ったと思ったら、行き先が「立教女学院小学校行き」残念ながら14時25分のバスに間に合いませんでした。


次のバスはなんと1時間後・・・!1時間に1本しかありません。


諦めて、陣馬街道を歩きで下りました。


陣馬街道沿いの『紅葉も見頃』で綺麗です。普通の方はバスに乗って高尾駅に向かいますが、陣馬街道は結構良い感じの『ハイキングコース』ですよ〜


落書きアート発見!昔老人ホームだったそうです。



なんだこの女体達は・・・!突然山奥で怪しい女体達に遭遇〜!





15時10分 「夕やけ小やけのふれあいの里」に到着!「夕やけ小やけのふれあいの里」の紅葉も『11月の中旬』が紅葉狩りの見頃でめちゃめちゃ綺麗でした!「夕やけ小やけのふれあいの里」も、かなり良い感じの「紅葉スポット」ですよ〜



駐車場からこの橋を越えた所に


「夕やけ小やけ号」私が子供の頃乗った思い出があります。


中は昔の作りです。


夕焼け小焼けの案内図発見!


バスの時間まで時間がありましたので行ってみました。おそらく八王子住民はみんな知っている歌詞です。八王子では、夕方になるとこのメロディーが流れます。



15時32分のバスに乗って高尾駅へ


今日も、日が沈む前に帰れました。


登山初心者でしたが、なんとか高尾山~陣馬山まで行く事が出来ました。11月の高尾山は紅葉の見ごろ時期でめちゃめちゃ良かったですよ〜。来年の2015年はもちろん、2016年・2017年・2018年・2019年そして2020年代もまた毎年紅葉シーズンになりましたら高尾山紅葉めぐりに行きたいですね~。今日のまじこの高尾山紅葉ブログ終わり


「高尾山紅葉」「高尾山紅葉」「高尾山紅葉
まじこのブログ 〜majiko blog〜
「高尾山紅葉」「高尾山紅葉」「高尾山紅葉