まじこのブログ~50代日帰り登山日記!

関東周辺(東京・神奈川・山梨・埼玉)の初心者から中級者向けの難易度の低い登山ブログ!

関東周辺の「日帰り登山情報」「ハイキング・トレッキング情報」「富士山登山初心者情報」「ロードバイク(自転車)」「観光グルメスポット」などアウトドアを中心に紹介しているブログ です。そしてめざせ1000万アクセス!

ロードバイク初心者|八王子~河口湖~山中湖~道志みちのロングライド!コース写真全公開解説!

『ロングライド5回目!』
 人気ライドコース  道志みち編


エリア:山梨県
お勧め度:★★★★★  難易度:★★★★★
距離:八王子から1周約164kmの周回コース


今回は、ロードバイクを始めるきっかけになりました富士山に挑戦です。富士山と言ってもロードバイク初心者ですので、ロードバイクで富士山を登る根性がないので、山中湖まで行って富士山を真下から眺めようと思います。


『高尾山口駅』到着!
朝早いので誰もいません。


『甲州街道(国道20号)ルートで富士山を目指します。』
最初の難所『大垂水峠』に向けてスタートです!高尾山口駅からは甲州街道を相模湖方面へ走行します。


『高尾山口駅から約2km地点』
『日本橋から55km地点』の表示ぐらいから信号が無く登坂も本格的になります。


『大垂水峠までの登坂』
最初の登り坂から飛ばすと後半体力がきつくなるので、ペースを抑えゆっくりと登り続けました。

『まもなく大垂水峠』
『日本橋から58km地点』が大垂水峠のピーク地点です。登り坂は約3kmぐらいありましたが、初心者の私は高尾山口駅から約25分ぐらいかかりました。


『標高392m 大垂水峠』到着!
この大垂水峠で東京都から神奈川県に入ります。『大垂水峠』までは、急坂は無く緩やかな登坂が続きました。


『大垂水峠 石碑』
大垂水峠は、『漫画バリバリ伝説』の舞台のモデルとなってから、走り屋さんが増えたみたいです。


『大垂水峠からの風景』
大垂水峠からは富士山が見えます。


『大垂水峠からの下り坂』
大垂水峠から相模湖駅までは、ちょっと長めの『ダウンヒル』が楽しめます。


『凸凹に注意!』
下り坂には、多数のコーナーがなりますので、道路にはスピードを落としす為の凸凹がかなりあります。


『小原の郷』
下り道が終わると『小原の郷』があります。


『小原宿本陣』
『小原の郷』から数十メートル先に『小原宿本陣』があります。

『相模ダム 』
相模湖駅の手前の左側に『相模ダム』の絶景が見えてきます。


『相模湖駅』到着!
『大垂水峠』からは下り坂が続きましたので、すぐに『相模湖駅』に着きます。


『相模湖駅付近の甲州街道』
相模湖駅からは、乗用車やトラックが多くなってきますので、ちょっと走行しにくいです。


『相模湖インター入口』
『相模湖駅』からしばらく走行すると『相模湖インター入口』があります。


『相模湖』
進行方向の左側に『相模湖』が見えてきます。


超〜緩やかな登坂が続きます。


この辺りの『甲州街道』は、『中央本線(橋の下)』と『中央自動車道(右側)』と平行して走行します。


『山梨県上野原市の甲州街道の風景!』
神奈川県から山梨県に入りました。


『相模湖駅』からは、登坂と下り坂が必ず交互に続きます。




『四方津駅』到着!
しばらく中央線と並走しながら『藤野駅』『上野原駅』を通り『四方津駅』に到着です。

『山梨県大月市の風景』
四方津駅を過ぎてすぐに『大月市』に入りますが『大月駅』はまだまだ先です。


緩やかな登り道が続きます。


『落石防止トンネル』
『落石防止トンネル』からの左側の風景は自然がいっぱいで見晴らしが良いですよ〜!


『巧みの技で造られた名勝猿橋』に到着!
行きの甲州街道ルートの一番の観光スポット 日本三奇矯のひとつ『猿橋』です。


まずは、記念撮影~!


さらに橋の手前でも記念撮影~


『おしゃれな木製スタンド』
ロードバイクを置いて橋の下へ行って見ました。


長さ30.9m、幅3.3m、高さ31mのその姿は、橋脚を全く使わない特殊なもので、鋭くそびえたつ両岸から張り出した四層のはねぎによって支えられています。


『四層のはねぎ』


『猿橋の由来』
猿達が手をつないで谷を渡るのと同じような構造をしている為「猿橋」と名付けられたそうです。

『猿橋』を渡ってみました。


『猿橋からの風景』
猿橋からはさらに古い橋が見えます。気になって見に行って見ますと・・・


『水』が豪快に流れていました。


なんと『重要文化財』です。ハツ沢発電所施設でした。


猿橋からしばらく走行すると『中央自動車道』の赤い橋が右側に見えてきます。


ちょっと長めの登坂は多いですが、勾配の急な坂は今のところありません。


『大月バイパスと甲州街道の分岐地点!』
さらに甲州街道(国道20号)を走り、大月バイパスの手前で右に入ります。直進の大月バイパスの方が近道ですが『大月駅』で休憩をとりたいと思います。

『大月駅』到着!



『大月駅前の甲州街道の風景』
大月駅沿いの甲州街道は、商店街があります。


『富士みち(国道139号)』分岐地点!
大月駅から甲州街道を少し走行すると左折して富士みち(国道139号)に進みます。


『山梨県都留市』
富士みち(国道139号)』に入るとすぐに大月市から都留市に入ります。


『山梨リニア実験線』
富士みち(国道139号)を進んで行くと『山梨県立リニア見学センター』入口の案内があります。今回は行きませんでしたが、以前行った時の写真です。


『山梨県立リニア見学センター』
どきどきリニア館』です。


山梨県都留市小形山2381
電話番号:0554-45-8121


『どきどきリニア館の展示物』
館内に入るとすぐに『リニア新幹線車両の模型』があります。


リニア新幹線車両の模型の中も見学できます。

『どきどきリニア館』の3階には、見学テラスがあります。


もちろん今日は走行していませんが、見学テラスからはこんな風景が一瞬みれるみたいです。


『都留市の富士みち(国道139号)の風景』


『富士急行線の橋』
だいぶ古そうな橋ですが、ちょっとレトロ感があります。


『都留市の富士みち(国道139号)の風景』


『田原の滝』
桂川の佐伯橋から田原の滝が見えます。かなり絶景でしたので記念撮影~


ちょっとアップでもう一枚記念撮影~


『松尾芭蕉と記念撮影』
田原の滝に『松尾芭蕉』がいましたので記念撮影~


『都留市と松尾芭蕉』
 松尾芭蕉が『勢ひあり 氷消えては 瀧津魚』と詠んだ田原の滝だそうです。

『分岐地点』
中央自動車道のガードを超えると分岐地点があります。幅の広い片側2車線の綺麗な道が見えてきますが、右側の『富士河口湖』方面へ


『富士山駅』
富士山駅にちょっと行って見ました。駅前には、お土産屋さんもあってなかなか立派な駅でしたよ。


『富士急ハイランド』
左側に『富士急ハイランド』が見えます。


山梨県富士吉田市新西原5-6-1
0555-23-2111

『河口湖』到着!


『河口湖の風景』



『河口湖駅』到着!

電車が展示されていましたんで記念撮影~


『河口湖から山中湖までの風景』
河口湖の次は『山中湖』を目指します。山中湖までは、緩やかな登り道が続きます。


『山中湖まで後4km』
河口湖から山中湖までは、そんなに時間がかかりませんが、景色が変わりませんのでちょっと飽きます。しかもゆるやかな登り坂がまだまだ続きます。



『山中湖』到着!



『山中湖の風景』


『山中湖畔のサイクリングロード』


『山中湖畔のサイクリングロードの風景』




富士山と記念撮影したかったのですが、残念ながら今日は富士山を見る事は出来ませんでした。


『道志みち(国道413号)』分岐地点!
帰りは、『道志ルート』から八王子を目指します。


『道志みち(国道413号)』
最初は緩やかな上り坂から始まりますが、山伏峠までは、上り坂が続きます。


徐々に登坂は急になってきます。


『山伏峠 山伏トンネル』
今回のコースの一番標高が高い地点です。このトンネルの入り口から下り坂が始まります。待ちに待ってましたダウンヒルスタート〜!


ダウンヒル気持ちい----い!
山伏トンネルを出ると、こんな下り坂が続きます。かなり疲労感がありましたので、ペダルはあまりごぎませんでした。


『道の駅 どうし』


道の駅 どうし
山梨県南都留郡道志村9745  
TEL.0554-52-1811


『道の駅どうし』到着!
ちょっとトイレ休憩です!

『道志みち 下り坂 風景』


『名勝地 雄滝・雌滝』
 滝好きのまじこさん!もちろん気になって行ってみました!


徒歩5分って記載していましたが、2〜3分で滝が見えて来ました。


更に左方向にも滝があります。どちらが雄滝でどちらが雌滝は分かりませんでした。


『本日のランチ』
『道志川温泉 紅椿の湯』到着です!お食事のみの利用もできる『紅椿の湯』で食事休憩しました。


道志川温泉 紅椿の湯
山梨県南都留郡道志村小椿3888
電話:0554-20-4500


『紅椿定食』
ボリュームたっぷりでなんと880円です。サクサクで大きなかき揚げには、特産品である新鮮なクレソンを使用しております。道志川の清流で育ったクレソンは、くせがなく美味です。これまでのクレソンの世界を変えるこの一品、ぜひご賞味ください。


『道志みち 下り坂 風景』



『つり橋スポット』

道志村溪谷遊歩道久保つり橋です。

『注意事項の看板』
注意事項を確認して、さっそくつり橋を渡ってみました。


『つり橋からの風景』
つり橋の中央付近まで歩いてきましたが、そこそこ揺れましたよ〜


『つり橋の反対側』
折角でしたので反対側まで渡りきりました。


『大渡バス停』
道志みちの右側にバスの折り返し場があり、その反対側の左側に『湧水スポット』がありましたので行ってみました。


『湧水スポット』
給水ポイント発見です!かなり冷たい水でしたよ。



もちろん給水しました。


『道志みち 両国屋付近』


両国屋付近の川では『キャンプ場』があります。

両国屋付近の下り坂は勾配9%の直進の下り坂です。


『神奈川県に入りました!』
両国屋付近の勾配9%の下り坂が終わるとすぐに山梨県から神奈川県に入ります。


『道志みち 下り坂 風景』


『道志みち 下り坂 風景』


結構大きめな橋を渡ります。


『道志みち 下り坂 風景』
途中から道が狭くなってきます。


少し走行すると片側1車線の道に戻ります。『急勾配スピードおとせ』の標識があります。


またまた大きめの橋を渡ります。


『津久井湖 城山ダム』到着!
ここまで帰ってくれば『八王子』まであと少しです。この先からは車の交通量が多くなってきましたので、自宅までゆっくり帰りました。


『走行地図』
本日のロードバイク5回目は、『約164km』のロングライドの走行が出来ました。


『標高グラフ』
今回走行しました標高です。最高地点は、道志みちの『山伏峠 山伏トンネル』付近です。行きは徐々に標高を上げて行きました。帰りは、道志みちの『山伏峠 山伏トンネル』から一気に下りで標高を下げましたので、ロードバイク初心者には、今回の逆回りコースはまだまだ厳しいですね。


また、このコースは、バイクのツリングや車でのドライブでもお勧めできるコースですよ〜