まじこのブログ~50代日帰り登山日記!

関東周辺(東京・神奈川・山梨・埼玉)の初心者から中級者向けの難易度の低い登山ブログ!

関東周辺の「日帰り登山情報」「ハイキング・トレッキング情報」「富士山登山初心者情報」「ロードバイク(自転車)」「観光グルメスポット」などアウトドアを中心に紹介しているブログ です。そしてめざせ1000万アクセス!

岩殿山から鎖場楽しみながら断崖絶壁の稚児落としに挑戦!

岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


4年ぶり2回目の岩殿山に行ってきました!


岩殿山とは、山梨県大月市にある標高634mの山です。


また大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山ですので山頂からの富士山の眺望が素晴らしい山だそうです。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


大月駅に到着!


それでは、登山口を目指してスタート!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん進んでいきます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


この先の「強瀬ルート」は、まだ山頂まで行くことができないので今回も畑倉登山口から登りたいと思います!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


踏切を渡ります!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


岩殿山はすぐ近く感じますが、畑倉登山口は岩殿山の反対側にありますので登山口までかなり歩きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


国道139号に入り、岩殿山の真下まできました。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


見晴らし最高!




岩殿山の真下には市営の駐車場があります!


おそらく無料駐車場だと思います!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


登坂を進んで行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


国道139号を進んで行くと大月自動車学校の看板が見えてきますので「畑倉登山口」はこの看板のちょっと先にあります。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


大月駅から34分で畑倉登山口到着です。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


それでは登山開始したいと思います。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


登山者カウンター!


一人一回押してください!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん登って行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


畑倉登山口からちょっと進んだ所に分岐地点があります。


岩殿山は右ですが左側に鬼の岩屋がありますのでちょっと覗いてみたいと思います。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


分岐地点から20mぐらいで鬼の岩屋に到着!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


先ほどまで雨が降っていましたので神秘的です!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


それでは、岩殿山を目指して再び登山再開!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん登って行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


結構斜面きついです!


この時期は汗だく!


タオル必須ですよ!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


急登を登りきると視界が開け岩殿山到着!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし




岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


それでは、この先に東屋があるもう一つの岩殿山山頂に行きたいと思います!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


もう一つの岩殿山山頂到着!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし





今回は富士山は見えませんが景色最高!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


猿橋方面も良い感じ!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


それでは、稚児落としを目指して登山再開!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


一旦下ります!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


巨大な岩の「揚城戸跡」通過!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


まだまだ下ります!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


兜岩・稚児落とし方面へ!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


それでは、兜岩・稚児落とし方面へ進んで行きたいと思います。


ちなみにここから先は、クサリ場のあるコースになります。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


登山道は整備されていますので安心して進んで行けます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん進んで行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


鉄塔通過!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


ちょっとしたロープ場登場!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


「クサリ場」と「林間コース」の分岐地点です。


もちろん本日の楽しみの「クサリ場」方面へ



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


岩殿山名物鎖場登場!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


アスレチック感のある鎖場も登場!


なんとほぼ垂直です!


めちゃめちゃドキドキ・ワクワクって感じです!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


しっかり固定されていますので安心して登って行けます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


最後はこんな感じのロープ場!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん進んで行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


見晴らし最高!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


兜岩は崩落の為通行禁止でしたので迂回路の林間コースを進んで行きます。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


林間コースは、下って行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


結構下ります!


そしてこの後登り返します!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


登り終わると視界が広がり岩殿山が後方に見えます。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん登って行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


休憩広場到着!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


登山再開!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


記念撮影!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


そして、稚児落としの岩壁が見えてきました!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


この先危険!


岩場歩行注意!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


岩場を進んで行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


大迫力の「稚児落としの岩壁」に大感動!


めちゃめちゃテンションが上がりました!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


稚児落としの岩壁素晴らしい!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


稚児落としの岩壁をバックに記念撮影!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


それでは、稚児落としの岩壁の上に行きたいと思います!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


稚児落とし到着!


「稚児落としの岩壁」の上はこんな感じで安全です。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


先程撮影していた場所もかなりの岸壁ですね!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


岩場の上で記念撮影!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


それでは、大月駅を目指して下山開始です。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん下って行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


まだまだ下って行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


更に下って行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


大月駅が左右にありますが、左方面は近道コースみたいですので左のコースで行きたいと思います。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


どんどん進んで行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


最後にこの橋を渡れば下山完了です!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


大月駅はここから約30分アスファルトの道を歩いて行きます。



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


高速道路の下を進んで行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


橋の上からの景色!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


更に進んで行きます!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


大月駅へ



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


線路を渡します!



岩殿山 登山 登山口 駐車場 鎖場 断崖絶壁 稚児落とし


大月駅が見えてきました!


それでは、大月駅周辺でランチをしたいと思います!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


本日は、こちらの「みやじま」さんに決定!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


ドリンクメニュー!


生ビール(中)を速攻で注文!




大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


定食・ご飯ものメニュー!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


中華麺料理メニュー!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


一品料理メニュー!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


セットおすすめメニュー!


紙カツ定食とラーメンセットを注文!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


生ビール(中)到着!


お疲れ山!


今日は激熱でしたのでうまい!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット




大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


紙カツ定食とラーメンセット到着!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


紙カツ定食美味しそー!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


紙カツですのでお肉は薄い!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


ラーメンは、しょうゆ味・パイタン・塩味から選べましたので今回は、パイタンラーメンにしました!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


それでは、いただきます!


めちゃうま!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


パイタンスープも良い感じ!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


パイタンラーメンも良い感じ!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


紙カツは二個入っていますので食べ応えあります!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


完食!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


最後は、コーヒーかアイスクリームを選べましたのでアイスクリームを注文」!


かなり満腹!


美味しい紙カツ定食とラーメンセットご馳走さまでした!😋



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


それでは、電車で帰宅したいと思います!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


東京駅方面の電車30分待ちでしたので大月駅内の「KIOSK」でビール購入!



大月駅 食事 ランチ みやじま  紙カツ定食 ラーメンセット


本日二回目の乾杯!


今回も楽しい休日ありがとー!❤️



初めて行く山は、登山ブログやヤマップ、ヤマレコ、ヤマケイオンラインなどのサイトでアクセス方法やコース地図、駐車場、トイレ、難易度、混雑、山小屋、温泉、遭難などの情報を勉強して行くと更に登山が安心安全に楽しめますので是非皆さんも予習して登山を更に楽しんで下さい。また、初心者にお勧めの【登山ガイド特集】を作りましたのでこちらも役立つ情報が満載ですので是非ご覧ください。


【登山ガイド!】関東周辺初心者おすすめ日帰り登山・トレッキング特集!人気のハイキングコース写真全公開解説!

関東日帰り登山ガイド