第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会開催決定!2022年は3年ぶりの開催!
3年ぶりに外秩父七峰縦走ハイキング大会の開催が決定しました!外秩父七峰縦走ハイキング大会は、埼玉県にある小川町駅をスタートして、7つの峰を縦走し「全行程約42km」を歩く超~長い健脚向けのハイキング大会です。また、途中に7ケ所のチェックポイントがあり、それぞれ制限時間があります。ようやく3年ぶりに開催されますので、日本最大級3,000名参加の42kmハイキング大会に今年も挑戦したいと思います!
開催日:2022年4 月17 日(日)
参加費:2,000円
参加賞:ロゴ入りマップケース
受付期間:2022年2 月14日(月)14 時~2022年3 月11 日(金17 時まで
※定員 3,000 名に達した場合は、受付を終了させていただきます。
受付方法:インターネット受付のみ!
https://sec.tobutoptours.co.jp/2022/nanamine35/
第34回外秩父七峰縦走ハイキング大会のスタート前の受付会場の様子!
受付で「コースマップ」と「栄養ドリンク」と「飴」と「ネックストラップ」がもらえました!
石尊山手前の鎖場は、こんな感じで渋滞します!
石尊山からの絶景!
「和紙の里」では、軽食が食べれます!
ハイキング大会の時期は、綺麗な花が結構咲いています!
笠山までの登りは長いので、こんな感じで渋滞!
笠山からの景色!
堂平山付近からの絶景!
大自然の中のハイキング大会最高!
大霧山からのパノラマ絶景も素晴らしい!
ハイキングコースの途中にある秩父高原牧場の濃厚ミルクソフトクリームめちゃめちゃ美味しいですよ!
前回の第34回外秩父七峰縦走ハイキング大会では、ゴール地点で完歩賞がもらえました!
『外秩父七峰縦走ハイキング大会のおすすめポイント!』
・必要最小限の物しか持参しないでリュックサックをできるだけ軽くする。
・チェックポイントに出店がありますので、飲み物や食料は少なめでも十分です。
・舗装路と登山道が半々ぐらいですのでハイカットのトレッキングシューズは硬くて重いので、トレイルランニングシューズやランニングシューズの軽いタイプの靴がお勧めです。
・渋滞が数ヶ所必ずおきますので、なるべく休憩時間を少なくしてとにかく先を急いで歩く。
『前回の第34回外秩父七峰縦走ハイキング大会のデーター』
応募数:3000名
参加者:約2400名
完歩者:約1400名
完歩率:約58%
累積標高差:上り:約2,235m 下り:約2,227m
過去に行われた大会の様子はこんな感じですので是非興味がある方はご覧下さい!42kmコース写真完全公開解説中!
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。